1. 世論調査

    【世論調査まとめ】3月の石破内閣支持率は、石破首相の商品券配布問題以降に急落

    主要メディアが3月に公開した世論調査をまとめました。
    対象は、日経新聞、産経新聞、共同通信、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、時事通信、NHKの8社です。

    石破内閣の支持率は、石破首相が自民党の当選1回議員に商品券を配っていたことが明らかになって以降の調査で支持率が急落。日経、産経、共同、読売、朝日、毎日の調査では、政権発足後最低になりました。

    主要メディアの世論調査…

  2. 府省庁の動き

    下請法違反行為の厳正対処などに9.4億円、茶谷前財務次官が公取委員長に:2025年度予算、公正取引委…

    ポイント
    ・2025年度予算案額は158.4 億円で、対前年度36.5億円増
    ・中小企業に不当に不利益を与える行為の取締り強化のため9.4億円を計上
    ・2…

  3. インタビュー

    政策インタビュー・能動的サイバー防御関連法案:西貝吉晃・千葉大大学院社会科学研究院教授に聞く

    包括的な違法性阻却を実現する法令行為的規定は適切
    第一歩を積極評価、緊急性判断は現場にある程度の裁量付与も
    政府が今国会に提出した「能動的サイバー防御関連法…

  4. 与野党の動き

    政策形成プロセスにおける新たな試み:自民党web3ワーキンググループによるパブコメ実施

    自由民主党デジタル社会推進本部の下に設置されているweb3ワーキンググループ(以下、web3WG)は3月6日、「暗号資産を新たなアセットクラスに〜暗号資産に関す

  5. 府省庁の動き

    戸籍上の氏名の振り仮名記載法制化への対応などに81億円:2025年度予算、法務省関係

    ポイント
    ・2025年度予算案額は7,436億円で、前年度当初予算比0.4%増(32億円増)
    ・拘禁刑の導入を踏まえた施設内処遇や法テラスによる総合法律支援…

  6. インタビュー

    政策インタビュー・能動的サイバー防御関連法案:茂田忠良・日本大危機管理学部元教授に聞く

    サイバー防衛は「シギント」実行する政府機関が不可欠
    脅威情報の事前把握が重要、世界標準へやっと第一歩
    政府は重大なサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防…

  7. 府省庁の動き

    能登半島地震を踏まえ消防力を強化、偽・誤情報対策を推進:2025年度予算、総務省は19兆5,917億…

    ポイント
    ・2025年度予算案額は19兆5,917億円で、前年度比7.6%増(1兆3,810億円増)
    ・主な増加要因は、地方交付税等財源繰入れの増額(1兆2…

  8. 府省庁の動き

    「闇バイト」対策に17.3億円を計上、 サイバー攻撃への対処能力を強化:2025年度予算、警察庁関係…

    ポイント
    ・2025年度予算案額は2,875億円で、前年度比2.4%増(68億円増)
    ・いわゆる「闇バイト」対策のための予算として17.3億円を計上したほか…

  9. 政治日程・政策予定

    2025年3月の政治・政策カレンダー:2025年度予算案、衆院を通過

    2025年3月の政治日程や政策に関する予定などをまとめました。

    2025年度予算
    自民・公明の与党と立憲民主党は先月28日に、それぞれ2025年度予算の…

  10. 世論調査

    2月の石破内閣支持率は – 8社中5社が横ばい、3社が上昇

    主要メディアが2月に公開した世論調査をまとめました。
    対象は、日経新聞、産経新聞、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、共同通信、時事通信、NHKの8社です。

最近の記事
リンク集
公式SNSアカウント
政策ニュース.jp 運営会社
PAGE TOP