政府の動き

政府、2025年度の概算要求基準を閣議了解

政府は29日、2025年度予算案の編成で各省庁が予算要求する際のルールとなる概算要求基準を閣議了解しました。

持続的・構造的賃上げの実現、官民連携による投資拡大、少子化対策・子ども政策、防衛力の抜本的強化などの重要政策については、4兆円規模の「重要政策推進枠」を設け、金額を示さない「事項要求」も認めました。この「重要政策推進枠」は、裁量的経費を今年度予算の14兆2000億円から10%減らせば、その削減分の3倍まで要求できるとしています。
 
一方、医療や年金などの経費については、高齢化などに伴う自然増として、今年度予算に4100億円を増額した範囲内に抑えることを求めています。
 

財務省の資料より引用

各省庁は、この概算要求基準に基づき、8月末までに財務省に要求や要望を提出します。財務省が内容を査定し予算折衝などを経て、年末に2025年度予算案をまとめます。

関連リンク

概算要求基準閣議了解(令和6年7月29日) – 財務省
鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣臨時閣議後記者会見の概要(令和6年7月29日(月曜日)) – 財務省
臨時閣議の概要について(令和6年7月29日(月)午後) – 首相官邸

基礎的財政収支、2025年度に黒字化の試算前のページ

7月の世論調査 – 日本経済新聞とテレビ東京次のページ

関連記事

  1. 政府の動き

    第2次石破内閣が発足、30年ぶりの少数与党に

    自民党と公明党の連立による第2次石破内閣は11日、林官房長官の閣僚名簿

  2. 政府の動き

    閣議決定された法律案 – 4月26日(金)

    スマートフォン関連の巨大IT企業を規制するため、政府は「スマートフォン

  3. 政府の動き

    来春、iPhoneにマイナンバーカードの機能を搭載

    岸田首相は30日、米アップルのティム・クックCEOとオンラインで会談し

最近の記事
リンク集
公式SNSアカウント
政策ニュース.jp 運営会社
PAGE TOP