政府の動き

賃上げ定着など「骨太の方針」を閣議決定、新たな経済ステージ目指す

政府は21日、今後の経済財政運営の基本となる「骨太の方針」を閣議決定しました。

「賃上げと投資がけん引する成長型経済の実現」を副題に掲げ、賃上げの定着や全世代型リ・スキリングなどの労働市場改革、中堅・中小企業の稼ぐ力の強化、成長分野への積極的な投資、スタートアップ支援などで、デフレからの完全脱却と成長型の新たな経済ステージへの移行を目指すとしています。

経済財政運営と改革の基本方針 2024の概要資料より引用

中長期的には、少子高齢化や人口減少といった課題に直面する中でも、それを克服し豊かさと幸せを実感できる持続可能な経済社会の実現するため、2025年度から2030年度までの「経済・財政新生計画」も盛り込みました。

また、2025年度までに国と地方の収支を黒字にすることなど、経済再生と財政健全化の両立にも引き続き取り組むとしました。

この日の持ち回り閣議では「骨太の方針」のほかに、「新しい資本主義実行計画」の改訂版、「規制改革実施計画」も決定されました。

経済財政運営と改革の基本方針 2024
~賃上げと投資がけん引する成長型経済の実現~

全文概要政策ファイル

関連リンク

令和6年6月21日(金)持ち回り閣議案件 – 首相官邸
経済財政諮問会議・新しい資本主義実現会議合同会議 – 首相官邸
経済財政諮問会議 – 内閣府
新しい資本主義実現本部/新しい資本主義実現会議 – 内閣官房
規制改革実施計画 – 内閣府

関連記事

「骨太の方針」の原案まとまる – 政策ニュース.jp(2024年6月12日)
賃上げの定着など「骨太の方針」の骨子案 – 政策ニュース.jp(2024年6月4日)

改正政治資金規正法など、6月19日に成立した法律前のページ

第213通常国会で成立した法律、成立率は約98.4%次のページ

関連記事

  1. 政府の動き

    来春、iPhoneにマイナンバーカードの機能を搭載

    岸田首相は30日、米アップルのティム・クックCEOとオンラインで会談し

  2. 政府の動き

    「骨太の方針」の原案まとまる


     
    政府は11日、今後の経済財政運営の基本となる「骨太の方針」の…

  3. 政府の動き

    岸田首相が記者会見

    岸田総理大臣は、新年度予算が成立したことを受け、28日夜に総理大臣官邸

最近の記事

関連リンク

公式SNSアカウント

PAGE TOP