世論調査

6月の世論調査 – 読売新聞、毎日新聞、共同通信、産経新聞

読売新聞、毎日新聞、共同通信、産経新聞の6月の世論調査をまとめました。
各社の公開日は、読売と毎日、共同が23日、産経は17日です。
岸田内閣の支持率(カッコ内は前月比)は読売が23%(-3%)、毎日が17%(-3%)、共同は22.2%(-2.0%)、産経は31.2%(+3.5%)でした。読売は岸田政権発足以後で最低に、一方、産経は8か月ぶりに3割台を回復しました。

読売新聞

読売新聞が23日に公開した全国世論調査によると、岸田内閣を支持する人は23%で前月から3ポイント減、支持率しない人は64%で1ポイント増でした。支持率は岸田政権発足以降で最低となりました。

内閣支持最低23%、改正法「評価しない」56%…読売世論調査
衆院選の比例投票先、自民29%・立民14%…読売世論調査
読売新聞世論調査

■岸田内閣の支持率(%、カッコ内は前月との差)
 支持する  23(-3)
 支持しない 64(+1)
 その他    4(+2)
 答えない  10(+1)
 
※1月から6月の内閣支持率の推移(%)
 支持する  24 → 24 → 25 → 25 → 26 → 23
 支持しない 61 → 61 → 62 → 66 → 63 → 64

■政党支持率(%、カッコ内は前月との差
 自民党    25(-2)
 立憲民主党   6(-1)
 日本維新の会  6(+2)
 公明党     3(0)
 共産党     2(0)
 国民民主党   2(+1)
 教育無償化を実現する会 -(0)
 れいわ新選組  2(-1)
 社民党     0(0)
 参政党     0(-1)
 その他     1(0)
 支持する政党はない 47(+1)
 答えない    4(0)

 ※ – は回答なし、0は0.5%未満

※読売新聞の世論調査の方法
調査期間: 6月21日から23日(前回は5月17日から19日)
調査方法: 「RDD」(コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける方法)
調査対象: 18歳以上の有権者1023人。固定は有権者在住が判明した714世帯から422人(回答率は59%)、携帯は応答のあった1587人のうち601人(同38%)

毎日新聞

毎日新聞が23日に公開した世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月から3ポイント減の17%、不支持率は3ポイント増の77%でした。

岸田内閣支持率17%、30%割れは12カ月連続 毎日新聞世論調査
「次の首相にふさわしい人」 石破氏20%、高市氏9% 世論調査
衆院選後に望ましい政権 最多は「立憲中心の野党連立」 世論調査
毎日新聞世論調査

■岸田内閣の支持率(%、カッコ内は前月との差)
 支持する  17(-3)
 支持しない 77(+3)
 
※1月から6月の内閣支持率の推移(%)
 支持する  21 → 14 → 17 → 22 → 20 → 17
 支持しない 72 → 82 → 77 → 74 → 74 → 77

■政党支持率(%、カッコ内は前月との差
 自民党    18(+1)
 立憲民主党  17(-3)
 日本維新の会  8(-2)
 公明党     4(+1)
 共産党     6(-1)
 国民民主党   4(+1)
 れいわ新選組  5(0)
 教育無償化を実現する会 0(0)
 社民党     1(0)
 参政党     1(-1)
 みんなでつくる党 0(0)
 その他の政治団体 3(-1)
 支持政党はない 32(+4)

※毎日新聞の世論調査の方法
調査期間: 6月22日と23日(前回は5月18日と19日)
調査方法: 携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式の組み合わせ
調査対象: 18歳以上。有効回答数は携帯534件、固定523件、合計1057件

共同通信

共同通信が23日に公開した世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月から2.0ポイント減の22.2%、不支持率は0.2ポイント下がって62.4%でした。

改正規正法、効果なし78% 首相再選「望む」10%
「次の総裁」石破茂氏がトップ 岸田文雄首相は6位、世論調査
共同通信世論調査

■岸田内閣の支持率(%、カッコ内は前月との差)
支持する  22.2(-2.0)
支持しない 62.4(-0.2)
 
※1月から6月の内閣支持率の推移(%)
支持する  27.3 → 24.5 → 20.1 → 23.8 → 24.2 → 22.2
支持しない 57.5 → 58.9 → 64.4 → 62.1 → 62.6 → 62.4

■政党支持率(%、カッコ内は前月との差)
自民党    26.5(+1.8)
立憲民主党  11.7(-1.0)
日本維新の会  7.2(-0.2)
公明党     2.0(-1.4)
共産党     3.4(-1.5)
国民民主党   2.7(-1.8)
教育無償化を実現する会 1.1(+0.7)
れいわ新選組  5.1(+2.1)
社民党     0.2(-0.5)
参政党     1.0(+0.3)
みんなでつくる党 0.3(-0.1)
その他の政党・政治団体 2.1(-0.7)
支持する政党はない 34.8(+2.5)
分からない・無回答 1.9(-0.2)

※共同通信の世論調査の方法
調査期間: 6月22日から23日(前回は5月11日から13日)
調査方法: 「RDD」(コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける)で実施
調査対象: 合計回答数は1056件。固定(能登半島地震を受け石川県の一部地域を除外)は有権者がいる世帯にかかったのは512件、そのうち431人から回答。携帯は電話がかかったのは2624件、そのうち625人から回答があった

産経新聞とFNN

産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)が17日に公開した合同世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比3.5ポイント増の31.2%、不支持率は2.5ポイント減の64.4%でした。支持率は8か月ぶりに3割台を回復しました。

内閣支持率31%、8か月ぶりに3割台回復 岸田首相の総裁選再選・続投は81%が否定的
産経新聞世論調査

■岸田内閣の支持率(%、カッコ内は前月との差)
 支持する  31.2(+3.5)
 支持しない 64.4(-2.5)
 
※1月から6月の内閣支持率の推移(%)
 支持する  27.6 → 22.4 → 23.2 → 26.9 → 27.7 → 31.2
 支持しない 66.4 → 72.5 → 71.8 → 67.7 → 66.9 → 64.4

■政党支持率(%、カッコ内は前月との差)
 自民党    25.5(+0.4)
 立憲民主党   8.1(-0.2)
 日本維新の会  4.4(-0.6)
 公明党     2.6(+0.5)
 共産党     2.1(-0.3)
 国民民主党   1.5(-0.5)
 れいわ新選組  2.3(+0.5)
 教育無償化を実現する会 0.3(-0.1)
 社民党     0.5(+0.3)
 参政党     0.3(-0.5)
 みんなでつくる党 0.0(-0.1)
 その他の政党 1.2(-0.1)
 支持政党はない 47.9(-1.4)

※産経新聞とFNNの世論調査の方法
調査期間: 6月15日と16日(前回は5月18日と19日)
調査方法: 「RDD」(コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける方法)で実施
調査対象: 全国18歳以上の男女1013人

第213通常国会で成立した法律、成立率は約98.4%前のページ

関連記事

  1. 世論調査

    3月の世論調査 – 読売新聞、日本経済新聞とテレビ東京

    読売新聞
    読売新聞が24日に公開した全国世論調査によると、岸田内閣の…

  2. 世論調査

    3月の世論調査 – 共同通信、NHK、時事通信

    共同通信
    共同通信が10日に公開した世論調査によると、岸田内閣の支持…

  3. 世論調査

    3月の世論調査 – 朝日新聞、毎日新聞、産経新聞とFNN

    朝日新聞
    朝日新聞が17日に公開した世論調査によると、岸田内閣の支持…

最近の記事

関連リンク

公式SNSアカウント

PAGE TOP